2018/10/18

ハゼ No. 26、10月18日 淀川左岸ウロウロ

 最近地蔵さんポイントから足が遠のいていました。 こないだセレさんがそこそこ釣っておられたので、様子が見たくて溜まらなくて行ってみましたが・・・

 ここは干潮時はダメなので、上げ3分くらいでスタートしたのですが、それでもまだまだ浅くて話になりません。 それと一人延竿でやっておられたのですが、朝のまだ潮が高い時からやっているが、かなりの姿が見えて目の前にエサを落としても逃げるだけで、4時間くらいやっているがまだ一匹だけだとの事でした。 上ゲ5分くらいまで1時間ちょいやってみましたが、全くのボーズ!!!

 そこで、阪神電車本線のすぐ下流にある四角テトラに転身しました。(僕が釣り場を替えるのは非常にまれです。)

 スタート5分後くらいに、すぐに良いアタリが出て、なかなかの良型が! 残念ながら20cmなかったです。

 ところが後が続かず、アタリも少ないし、たまにあたっても食い込まない事が多かったです。 ここは潮が上がり出すとピタッとアタリが止まるので、2時間程度やって止めにしました。

 と、まあ散々な目に遭いました・・・

釣果:16 - 19cm強、6匹

水温が下がり出しているのか、とにかく警戒心が強く、活性も低いみたいですね。
クッソー! と焦り慌てている僕でした(大汗)

8 件のコメント:

  1. 何かのきっかけでスイッチ入って釣れるんでしょうが、先行者の方もかなり辛抱強く頑張っておられたんですね。

    こないだも完全に夜型になってないように感じてました。
    ある意味10月が一番難しいような気がします。

    返信削除
    返信
    1. ぶるさん:
      トホホの結果でお恥ずかしい・・・
      竿の振り方や、探り方見てると、かなりの熟練者に見て取れました。 僕も一匹だけ足元に居るのを見つけて、ひつこくエサを目の前に垂らして誘ったんですが、全く知らぬ顔で、逃げる事もなくその場をゆらゆらと行き来してました。

      2ヶ所目では、あくまで感覚ですが、かなりの数が居るように感じました。 アタリ自体少なかったですが、掛けられたのは更にその半分くらいで、非常に難しかったです。 僕も同意見で、今の時期はハゼちゃんにとって季節の変わり目で、定位置が定まらなくて食い気もムラが大きいように感じています。 ・・・が、その時期に、こないだのぶるさんの釣果は、ほんまに凄いと思います!

      削除
  2. なんと、実は同日10/18に子連れで伝法ハゼ穴釣りしていたのでした。2名/11-16時で16-18cmが9匹。全てゴロタ石の隙間で、テトラ周辺はチチブばっかり。魚信5回に1回釣り上げる感じ、飲ませるつもりで粘っても中々獲れませんでした。

    私の穴釣りの感想は、夕方15時以降で日が傾いてくると穴の内部が把握しづらく、一気に根がかりが増えて釣りになりませんでした。難しいですね。(狭い所を攻めすぎたのかもしれませんが)

    私も夜釣り試してみたいのですが、生活全て子連れ(小6)メインなので妄想のみにしておきます。どこかでお会いできるときにはすごい釣果を披露してくださいね!(25cmオーバーとか)

    返信削除
    返信
    1. ノブの父さん:
      そうだったんですねー!実は場所替える時に伝法まで下がるか考えたんですよ。残念!お会いしたかったです。

      おっしゃるように、穴釣りってはっきり見えない時に感を頼りに釣るのって難しいと僕も感じています。この日の15時頃だと、潮もだいぶ高くなってるのでそれも穴釣りしにくい原因だったのではないでしょうか?
      狭い所を攻めるのは、僕と同じスタイルみたい!

      実は昨日、同じく伝法の穴釣りに行ってきました。 PCをケイちゃんに占領されてたので、このコメント頂いたのを見ずに行ってしまったので、大後悔しています!(すみません!!!)
      全く同じく、チチブの猛攻に会っちゃいました(笑)

      僕も同居している孫(小4)の父親代わりなんですが、一度夜釣りに一緒に行った事がありますが、危険防止が気になって釣りにならなかったです(汗) 中1くらいになって、まだ釣りに興味を示してくれれば、半夜釣りくらいで安全な場所なら大丈夫かも知れないですね!?

      ちなみに、今回の四角テトラはアクセスが藪漕ぎで嫌ですが、釣り場はテトラの形状のせいで、とても足場が安定していて楽ですよ。

      削除
    2. 同じスタイル、ではなく私がピケさんの真似してるだけです、はい。

      自分流にアレンジしているところは、せいぜい錘が丸型ぐらいでしょうか?(ナツメ型は狙った穴に落とし辛く感じました。)針は価格と入手易でケン付流線。

      四角テトラ周辺も、ピケさん情報を見て9月末に子供と探検したのですが、道具なしでも大変だったので多分行けない・・・。(ハゼだけは活きて持ち帰りたいのでブクブク箱が重い)

      削除
    3. ノブの父さん:
      確かにおっしゃるように、オモリは丸型の方が穴に落とし込むのがスムーズだと思います。

      僕もできる限りは生きたままで持ち帰りたいんですが、ブクブク箱って水を運んでる訳で重いんですよねー! お爺さんには堪えます(笑) なので『今日は刺身用に釣るぞ!』って決めた時だけにしています。 でも、これからの季節は気温が低くなり、良型が多くなるので、普通のクーラーボックスに入れて帰るだけで、4-5時間ならほとんどが生きてる事が多いように感じています。

      削除
  3. お疲れさんでした。
    ほんと、ハゼのスイッチはどこにあるんでしょうね?
    今まで何度、目の前に餌持っていっても、見向きもしなかったやつが突然食ってきたりしますからね、よく解らんです。
    昨日もいつもの専用ポイントで穴釣りしたんですが、ちっこいのが
    いっぱいで………
    何とか20cm足らずを1匹、後は~15cmばかりでした。
    カワアナゴ期待してたんですけどね😅

    返信削除
    返信
    1. セレさん:
      はーい、お互い様です。
      ほんとにハゼって特に食う食わないが極端な魚やと思います。それが堪らんかったりして・・・
      カワアナゴは一度時間のある時に、もう少し上流を狙ってみては?(ハゼに比べてより淡水系に近いみたいです)

      削除