2018/07/31

ハゼ No. 11、7月31日 ホーム

 昨日の釣行で、ピンポイントとアタリの取り方がだいたい把握できたので、いそいそと2連戦に行ってきました。 穏やかに晴れ渡っていました。

実釣:7時-10時(8時半頃満潮)
エサはいつも通り青イソメ(前日に使った300円分の残り)
昨日は4.5m極軟調竿でしたが、アタリを掛けにくく感じたので、同じ長さの硬調竿にしたのは正解やったみたいです。
また、波も風も無かったので、0.2号オモリを使用

 ポツリポツリですが、潮が明らかに低くなり始めるまで、ずっとアタリがありました。

 但し、明確にアタリが出た時は、5cmほどのサビハゼかミニセイゴ、ミニキビレで、マハゼはかすかな "ピン" とただ一回のアタリだけで、目印も動かないし、まして引き込む事もなかったです。
 
掛けるのに全神経を集中させっ放しで、おまけに焼ける様な日差しに参ってしまいました。(バミューダやったので、ふくらはぎが真っ赤!)

釣果:10-12cm弱、21匹

まだホームは12cmオーバーが出ないですねー・・・淀川のハゼちゃんが気になり出したー!

2018/07/30

ハゼ No. 10、7月30日 ホーム

忘備録として

芦屋川の流れ込み:さほど強くはない
濁り&ゴミ:問題なし
潮:舐めたら、そこそこしょっぱい(水潮の問題なし)
風は基本無いが、時折突風のような感じで翻弄される
アタリ:サビハゼ多く、マハゼは当たれば掛かっている模様
ポイント:満潮になれば、砂が堆積したにもかかわらず、一番浅瀬のゴロタ場(岩は2/3ほど埋まったが)でヒットが多かった
上級者なら、倍は取れたと思える

実釣:6時-8時半(8時前が満潮のはずだが、8時半頃が上げいっぱいの感じ・・・エサ切れで終了)

何もなければ、明日もやってみよ~♪

2018/07/28

ハゼ No. 9、7月27日 ホーム

 今週末は大潮なので、ホームで思い切りハゼちゃんと遊ぼうと思ってたら、けったいなサカマサに進む台風がやって来る!
 こらアカンって事で昨日の日没までの夕飯前の2時間、様子を見に行ってきました。
実釣:17時-19時(満潮19時半頃)

 着いてみたら、こないだの豪雨によるゴミが石畳にぎっしり! 一度ほとんど無くなっていたと思ってたら、沖に分散してたのが、また大潮に乗って押し寄せたみたいです。
 しかも何でか、風が強いし波もかなり荒い状況でした。
とりあえず、両手でしっかり竿を支えながらやっていると、30分くらい経って潮がかなり上がってくるとアタリが出始めてなんとか針に乗ってくれました。
平均5アタリに1掛かりと言う感じで(相変わらず下手糞やわ!)、サイズもこの前の大潮より明らかに良くなっていて、12cm級も混じってくれて面白かったです。(リリースサイズは無し)
とにかく元気でまともに撮れませんでした。
計11匹ですよ(1匹はどこに!?)

 ほんまは、今朝も行こうと思ってたのに、ケイちゃんの言葉もあってなんとなく断念、でも外は静かなので行ったら良かったと反省しきりです。 グヤジィ~~~!!!

 デキハゼなので、0.2号オモリでと思ってたんですが、あまりの波に0.5号を使用
 竿は極軟調のハエ・ヤマベ竿4.5mを使いましたが、12cm級が混じり出すと硬調の方が合わせ易かったのではと思いました。
 それと、これだけ荒れた波で軽目の仕掛を扱ってアタリを読み、食わせて掛けるのは難しいだけに楽しいし、技術向上には良い訓練になったと思います。 ・・・と、負け惜しみを言ってます(爆)


2018/07/22

ハゼ No. 8、7月22日 淀川・海老江

" ハゼ&カフェ² "

 海老江地区は9月から7年がかりの大整備工事が始まるとの事。 淀川ハゼ釣り部部長の髭地蔵さんと初めてお会いした場所でもあり、淀川でのハゼ釣りをスタートした当初は、阪神電車本線からこの辺りまでまでに、ずいぶんお世話になった場所でもあるので、久しぶりに行ってきました。

 先ずは、2号線の淀川まで5分くらいに見つけたハワイアン・バーガーのお店で腹ごしらえ
カフェ1 "Aolani Cafe"


 なかなかええ感じ&ええ味のお店で、ハワイにハゼ釣りに来たみたいになれます?

 久しぶりに見る海老江地区もええもんですね~♪

実釣:10時-13時過ぎ(長潮、干潮は10時頃)
 酷暑にもかかわらず、いつもの船着き場には数人の釣り人が・・・皆さんハゼ仕掛けですが、竿がまるで上がってません。

 干潮の底なので、上げ始めまでは無理かな?と思ってたら、10分後くらいに一匹目!

 こらいけるかな!と思ったのに、それ以降まるでアタリがありません。 11時頃から潮が上がり出しましたが、長潮なのにえらいスピードで潮が動き、それと共に今まで比較的良い水色やったのに、一気にミルクコーヒーに変わっていきました。
 こないだの豪雨のせいで、かなり大量の微細な泥が堆積しているように思います。 しばらくは、潮が動いたり、波が出たりすると、すぐにきつい濁りが出てしまうのではないかと心配になりました。

 粘ってもしょうがなさそうなので、どんどん下流へ・・・途中どなたに聞いても全くダメだそうでした。
 2号線下は工事のフェンスがしてありましたが、まだ潮が低かったのでなんとか通る事ができました。(あと1時間もすれば、橋下は通過不可でしょう)

 地蔵さんの通称”ヒネリ場”もダメで、三角テトラ~阪神電車本線北川の葦原はダダ濁りで全く気配なし。
 結局全2匹だけと言う、前代未聞・最悪のデキハゼ釣りに終わりました。

 帰りに、阪神芦屋の駅を降りてからも素直に家には向かわず、最近お気に入りの輸入ハム&チーズのお店で、昼飲みをしてから帰宅しました。(苦笑)
カフェ2 "Chop Stock"
お店で扱っておられる鴨肉:最高!

2018/07/15

ハゼ No. 7、7月15日 ホーム

実釣:6時半-9時半
満潮8時頃

プラゴミ回収お疲れ様です!

 ゴミは、ほとんど影響ないくらいになりましたが、芦屋川からの流れはそこそこ残ったままなので、水潮が続いています。
 去年までの浅瀬の立ち込み場所もやってみましたが、やはり地形が変わったせいかサッパリでした。

 またかなり細かく移動しながら、遠近全てを探りましたが、アタリが集中するようなピンポイントを見つける事はできませんでした。

 アタリはほぼ掛ける事ができましたが、アタリそのものが非常に少なかったです。 8cm以下のリリースは10数匹程度です。


8-11cm、27匹
 毎年見かける、投げのオッチャン連が数名竿を並べてましたが、ミニセイゴが掛かる程度でさっぱりのようでした。
 去年に比べて、成長が2-3cm遅いように思います。 また水潮のせいか、このサイズなのにとても活性が低いみたいで、掛けるのが難しいです。

2018/07/14

ポイント観察:ホーム

なんとなく散歩に・・・行くのはいつもマイホーム

すっかりゴミも綺麗になった・・・

・・・ように見えますが、こんな所にまだまだ溜まってるので、大潮の満潮ピークになってこの石畳が波に洗われると、また浮遊し始めると思われます。

芦屋川の流れ込みもだいぶ緩やかになってきて、現在3本になっています。(オレンジ線)

第2トンネル前の落ち込みはこの矢印の辺りです。(と言ってもせいぜい30cm程度のかけ下がり?)

僕の立ち位置前の底の様子
浅場寄り

深場寄り

このように、底の様子を知っておくのはハゼ釣りにはとても重要だと思いますが、何せどんどん様子が変わるのでなかなか難しい!

ちなみに、これらの写真は今朝の10時で、下記潮位グラフの通りです。
朝では、今朝の潮位がピークです。

このポイントは、そこそこ遠浅なので、緑の鎖線(およそ潮位140cm)より高い潮位でないと釣りにならないので、せいぜい大潮の4-5日間の朝夕の満潮時長くても4時間ていどしか狙えません。
但し、これはあくまでハゼを延竿で狙う場合のケーススタディです。

2018/07/13

ハゼ No. 6、7月13日 ホーム

懲りずにリベン爺・・・
のつもりが、又あきませんでした。(泣)

実釣:朝5時-8時(7時頃満潮)

中1日置いただけですが、ゴミはかなり少なくなりました。(但し、沈んでいるゴミが結構ある模様です。)

芦屋川の流れはまだまだ勢いがあり、河口にできた砂州の中に2本の大きな流れ込みができたままです。
アタリは更に渋くなっている感じがしました。
できるだけ10cm近いのだけキープした結果、持ち帰りは18匹のみ・・・

今年のホームのデキハゼは50匹超えは夢の話に終わりそうです。
ほんでも、またノコノコ出かけるんやろな~(汗&焦)

2018/07/12

ハゼ No. 5、7月11日 ホーム、デキハゼ スタートなんかな?

♪ アメニモマケズ ゴミニモマケズ・・・ ♪

結局夕方には竿を出してました(汗&苦笑)
満潮を挟んで前後2時間程、日没の7時過ぎまでです。

 とにかく、いかにゴミを避けてアタリが出る所を見つけるかって言う感じで、アタリ自体なかなか出ない上に、ミニキビレ・ミニセイゴまで邪魔をしてくる始末。 更にデキハゼ苦手なので、6アタリでやっとこ1ゲットって言う感じでした。
今年のホーム No. 1

 釣り始めは、ゴミが海上にばらけて仕掛けを入れる隙間も多かったんですが、潮が込んでくると岸寄りのマイポイントにゴミが押し寄せ始めて非常に釣りにくく、アタリも減ってしまいました。


 サイズは8cm程度が中心で、Max10cm程度、7cm以下のリリースは10匹程度
 持ち帰り:7-10cm、22匹

仕掛:3.6mハエ・タナゴ竿(極軟調)
0.2号オモリ付ハリス止、袖針3号、青イソメ1cm程度

 ゴミの下に居るかと思いましたが、そうでもない様で、ゴミの帯の向こう側で上がる事が多かったです。
 また、デキハゼを合わせるのが下手糞なのであくまで推測ですが、数はかなり居るのにいまいち食いが立たないような感じでした。 それとエサの大きさ、針への付け方の重要さを再認識しました。

2018/07/11

!!! 緊急ホーム速報 !!!

 そろそろ芦屋川の流れも落ち着き、大潮も近いのでデキハゼスタートと考え、ポイントの再確認に行ってみたら・・・
まさに全ポイントがゴミ溜まりに

ウェ~~~ン アカン(大泣)

2018/07/08

ホームポイントの変化

今回の豪雨で、マイホームである芦屋川河口のデキハゼポイントが大きく変化しました。


8日(日)朝9時半頃の干潮時の様子です。
 オレンジ色の楕円で囲んだ辺りが、マイポイントなんですが、緑の線で囲んだところに大量の砂が堆積して様相が変わってしまいました。
 更に、子供が立っている周辺の向こう側は冬場の良型ポイントですが、こちらも砂州のような縁取りができていました。

 今週末の大潮まで雨も降りそうには無いので、そろそろデキハゼスタートのつもりですが、果たしてどうなります事やら・・・