2016/09/13

淀川へ様子見

家事と雨空の隙間を縫って淀川・伝法に行ってきました。
13:30- 16:00
1mの手製のテバネ付竹短竿で穴狙い
0.5号オモリ付ハリス止、針:キジスペシャル8号、
青イソメ太いサイズ(生餌)と先日のドライ青イソメの交互使用

到着した時は雨がポツポツ
川の状態は、どうも雨の影響は無さそうで平水位でしたが、濁りはなさそうなのに赤茶色の色が濃く水中の様子がほとんど見えませんでした。

アタリは出るのですが、チチブ、チビウロハゼが非常に多かったです。
満潮に向けて少し水位が上がり出した頃から徐々にアタリが多くなり、やっとキープサイズのマハゼも上がりました。(これは15cm強かな?)

タイトに陸に近い穴を探って、なんとか今日一番の良型も!

終わり近くに強烈な引きで穴に潜ろうとするのをやっと上げたら良型ウロちゃん!
これは、ドライ青イソメにヒット ♪

前回、ドライ青イソメが硬くて針に刺しにくかったのと、しばらく釣っているとイソメらしい柔らかさになったので、今回は家で流水で周りの砂糖・塩等の固形物を洗い流して、あえて濡れたままビニール袋に入れて持って行きました。それでも尚、針に刺す時は硬目でした。
今回はアタリが少なかったので比較しにくいですが、生餌もドライ餌もヒット率に差はないように思えました。

【釣果】

今回も全員ピチピチ生きてたので、刺身で食卓へ。
黙って出したら、全員がウロハゼの方が身の甘みが強くて美味しいって感想でした。

2 件のコメント:

  1. お疲れ様です。

    赤茶けた潮が確かに存在しますね。

    あの赤茶けた色は水温が高ければ高いほど色濃く表れるように感じます。

    極度なプランクトン濁りと高水温だとすれば、新鮮な潮が入る満潮時に当たりが増えるというのはうなずけます。

    それにしても良い大きさの刺身ですね!

    食べ応え十分ですね。

    身の甘さがこちらにも伝わってきます。

    真とウロお見事な釣果です(^^)

    返信削除
    返信
    1. JDさん:
      はーい、お互いさまです。

      この色の潮見たらやる気が半減して・・・
      確かに上げ潮で動き出してからヒットが多くなりました。

      ちょっと数に不満がありますが、サイズは良かったです。

      削除