2013/08/16

8月15日:加古川スタート

数ある僕のハゼ釣り場の中で最も成績が良くて信頼度の高いのがここです。
ここは本来10月頃からが大型が数釣りできるハイシーズンになります。今はまだ早くて、この時期にハゼ釣りをしてる人は人っ子一人いないです。
夜釣りでヒネが数上がらないかと期待して、この時期に行ってきました。
いつも足切りサイズを開始前に決めるんですが、今日はこの時期としてはあつかましく15cm未満をリリースに決めました。
心の片隅には、まぐれでウロの大型も・・・なんて、欲をかいてます(汗)

4時半頃に現地到着
(相生橋下流左岸のテトラ帯)
夕方まで少しここで穴釣りで試してみます。









すぐにこんなのが・・・15cm程度 

しばらくすると、こんなのも・・・17cm
結局これがこの日の最大で、期待した結果は得られませんでした。









状況としては、かなりじっくり誘ってやらないと、なかなか就餌して来ませんし、食い込みも浅くてコツッが一回で終わるケースがほとんどで、針には乗りにくかったです。
また、リリースサイズは13-15cm弱程度で全部で20匹程度だったと思います。
アタリは続いていましたが、陽が落ちかけて影って来たので、6時半頃に橋の下の石畳に戻って脈釣りの夜釣りに切り替えました。









ところが、どっこい・・・アタリは数える程で、しかもたまに上がってもリリースサイズのみ!1時間ほど粘ってみましたが、満潮を過ぎてアタリが皆無になったので、もう一度だけ元のテトラで穴釣りをしてみました。
7時半頃から8時過ぎまでやりましたが、こちらもアタリが皆無で、そろそろ帰ろうと思ったところで、ガンガンとした強烈な引きで上がったのがこの子です!さあ、目標はクリアーできたのでしょうか!?









もう一匹と思って15分くらい探りましたが、やはりアタリは無く終了しました。
今日の釣果











一見目標達成に見えますが、実は20cmに2ミリほど足りません。
しかも♂でガックリ・・・僕って魚の♀にもモテへんねや~(泣)
20cmオーバーの抱卵ウロハゼの目標は、今年も達成できそうにありません。(ウロハゼの産卵は、7-9月頃と言われています。)
できれば今月中にもう一度揖保川で夜釣りをして、今年のウロちゃんの追っかけは終了の予定です。

今日は、穴釣用に作った新しい仕掛?を使用しました。
リールシートに取りつける事ができる”手ばね”です。
軽いので、まさに脈釣り感覚で穴釣りができるので使い心地は良かったです。
(何故必要かと言うと、穴によって水深が大きく異なるので、竿下の長さは細まめに調整する必要があるからです。)






 
****************************************
【ホームの状況】
8月14日は孫のお守だったので、彼を連れて12時頃(1時頃満潮)に行ってみました。
たまに連れても5cmほどのサビハゼばかり、デキハゼは10cmくらいが1匹のみで、暑さに負けて1時間ほどで帰宅しました。

8 件のコメント:

  1. お疲れ様です!
    デッカイウロちゃんですねぇ~w(゚o゚)w オオー!
    見た目は絶対25cmはありそうなのに・・・・・残念。

    私も早くH杯に参戦せねば(;^_^A アセアセ・・・

    返信削除
    返信
    1. 髭地蔵さん:
      はーい、お互い様です。
      よう太ってグラマーでしょー、釣った時はてっきり軽く目標オーバーやと思いました。

      猛烈な暑さなんで、無理せんとマイペースで参戦して下さいねー

      削除
  2. ひーさんの父2013年8月17日 8:39

    おしかったですね-、ほんの後数ミリとは。
    自分も前回思いましたが、ハゼの食いが渋いですよね!?
    今年は暑すぎて水温が高いのですかね・・・。

    揖保川も期待大な所なので、楽しみにしています。

    ところで、てな~がはやられなかったのですね(^^)。

    返信削除
    返信
    1. ひーさんの父さん:
      いやほんとに悔しかったです。
      やはりそう感じられたんですね。通常なら一度アタックしてきたら、ひつこく食ってくる事が多いのに、よほどタイミングよく合せない限り掛ける事ができなかったです。

      揖保川は加古川とは違った感じのポイントなので、また違った楽しみ方ができるので面白いです。

      この暑さと、あの食うまでの待ち時間があって、テナガ~までは手が届きませんでした。
      ・・・でも食べたいです(笑)

      削除
  3. ピケさん、おはようございます。
    この暑さのなか、テトラ上を移動したり、
    じっくり穴を狙うのはかなり体力、気力が必要そうですね。
    しかし、このテトラ帯、永遠に狙うポイントが続いている
    ようにみえるのは私だけでしょうか?羨ましい限りです。


    ピケさん推薦の「どんどん行きます」でも竿を出しましたが、
    こちらは、どのエリアも魚密度が極めて低いうえに、12センチ
    が最大です。

    返信削除
    返信
    1. ななさん:
      は~い、おはようございます。
      どちらかと言うと僕は寒さに比べて暑さには強いみたいです。
      それにしても今年の猛暑は異常みたいですね。さすがに、できるだけ夕方からに照準を当てるようにしています。

      このテトラ帯対岸にもあって、テトラの形状や配列が異なるエリアが続くので、いくら探っても奥が深いです。
      ここの特徴は、まさにこのテトラの中にしかハゼが居ないってとこでしょうか。

      衣浦と言えば、記事にも度々出てくる有名どころですが、この時期はどこも不調みたいですね。
      「どんどん行きますポイント」もアカンかったですね・・・ハズレでごめんなさい!
      一度雨が降って水が入れ換わり、朝夕に涼しさを感じるようになるまで、もう少しの辛抱なのかも知れないですね。
      そう言う意味では、今の僕のホームに近い状況なのかなー?

      削除
  4. ピケさん、こんばんは~。
    コメント有難うございました。

    良い型が上がってますね。

    今年は、穴釣り用の竿を何本か作ってみようと思っています。
    とりあえず、ヘチ竿(イカダ竿?)の穂先を使って1m位の竿を作ります。
    グリップは新聞紙を使います。
    参考になると良いのですが。

    今後とも、よろしくおねがいします。。

    返信削除
    返信
    1. cyoujiさん:
      は~い、こんばんわ
      訪問有難うございます!

      ここは、関西でも有数の良型の出るところです。
      但し、ほぼ全域が穴釣り場のみで占められています。

      竿作りの記事、楽しみにしています。
      できそうなら、やってみたいと思います。

      こちらこそ、よろしくです!

      削除