2012/11/19

♪ カニ クイ イコォ~ ♪ ハニカンデ イコォ~ ♪

雨の土日に越前まで蟹を食べに・・・

天候が余りに悪かったので、1日目はこんなところへ
『千古の家』















ここで供される蕎麦は、この土地:丸岡地区で採れた蕎麦を村のお母ちゃん達が挽いて打った、家庭の味だそうで十割蕎麦で、出始めたばかりの新蕎麦です。
伝統の ”おろし蕎麦” 昔からあったものは、辛み大根ではありません。
残念ながら、可も無く不可も無く・・・










蟹は『越前 満月』と言う割烹旅館にしてみました。
10部屋のみの、こじんまりした宿で、清潔で無駄なものは無ですが、優しい心遣いが温かい納得の宿でした。
着いた時も、出発する時も雨だったので玄関の軒先からです。










蟹はダブル・タグと呼ばれる献上品質のものを二人で3匹使用のコースでした。
あまりに美味しくて何も言う事はありませんが、このサイズの蟹だと少々多過ぎました。
次回からは一人1匹で充分ですね。















帰りの日は、ゆっくり宿を出て、道の駅などに寄り道した後、加賀地区の蕎麦の名店『南郷・山英』に行きました。

相当有名な店のようですが、ここも可も無く不可も無く・・・










最後に、今回の第二の目的『那谷寺』に行ってきました。

ここで出会った面白いものです。
久しぶりの ”ゲイジュツシャシン”

10 件のコメント:

  1. ひーさんの父2012年11月19日 20:23

    良いですね~。
    蟹さんも脱皮前の甲羅で、ぎっしり身が詰まっているタイプですね。涎がでそうです・・・、じゅる(^_^)。

    私なんか、間人へ行っても温泉に入って間人蟹じゃない蟹を食べています。
    一度、1杯¥3万の間人蟹を食べてみたいっ!

    返信削除
    返信
    1. ひーさんの父さん:
      そうそう、持ってみるとずっしり重くて、殻をハサミで切ると身がはじけ出してきます!

      普段は霞を食って生きてるから、年に1回くらいは贅沢もええもんです。

      削除
  2. ピケさん、こんばんは。掲載された写真をみる限りどれも美味しそうにみえますが・・・可も不可もないとは!
    さてはピケさん、ご自身の料理と比べてませんか?それはあまりにもハードルが高すぎると思いますよ(笑)
    それはさておき、グルメに景色に、越前でお休みを堪能されたようで何よりです。
    それでは、ピケさんの次回の料理を期待してお待ちしています!

    返信削除
    返信
    1. ななさん:
      は~い、こんばんわ

      いえいえ、蕎麦にはうるさくて、我が家の近くには文句なしに美味しい店がどっさりあるので、期待し過ぎちゃいました。

      次の料理か~・・・ちょっと苦しいなー・・・手の内全部使い果たしてしもたー
      (定番物でお許しを)

      削除
  3. くーへんです。
    ピケさん、素敵な旅でしたねぇ〜
    ( ´ ▽ ` )ノ
    蕎麦屋巡りが、また、見ていてたまりません!
    糖尿人予備軍のくーへん。(⌒-⌒; )

    返信削除
    返信
    1. くーへんさん:
      雨でなければ、もっと楽しめたんですが・・・

      そうでしょ!蕎麦屋巡り楽しいです。
      でも今回は、もうひとつ口に合わないタイプの蕎麦でした。

      削除
  4. うわ~~~あ!満月!!
    名店ですなあ♪
    那谷寺は如何でしたか~あ?
    この時期の美しさには実を見張りますよね。

    返信削除
    返信
    1. 元単さん:
      そうなんですかー、確かに良心的でなにより温かみのある旅館でした。
      まだ独身の可愛らしい若女将も魅力的でしたよ・・・

      那谷寺は、趣があってとても気に入りました。
      あの地形はほんとに魅力的ですね!
      ただ、なにせ雨だったのと、紅葉が終わりかけだったのが残念でした。

      削除
  5. Puffyっすね~、こんばんわ(^^。

    をー、雄蟹ですね~、我が家では拝めませんわ(笑。
    親父が福井の出ですので、幼少のみぎりより、カニ=セコガニでした。
    その遺伝子は娘にも受け継がれたようで、
    小一の長女は、ちまちま身をほじくり出して、
    一定量たまった時点で一気に食べるタイプに成長しました(笑。

    殻も捨てずに、昆布と一緒に軽く煮て出汁をとり、
    翌朝はカニのおじやを作って、とことん楽しんでます、セコガニ(笑。

    さて、那谷寺、崖に刻まれた階がすごいですね。
    登るの結構スリルありそうです♪

    モノクロの方は、単に積み重ねただけの構造なんでしょうか?
    今まで崩れてないのが不思議ですけど・・・(^^;

    返信削除
    返信
    1. バリカンさん:
      はーい、こんばんわー

      なるほど!   せこ ガニとは(笑)
      殻で出汁取るのよいですねー、今度家で食べた時にやってみます。

      ここ結構迫力あるし、何かしらパワーを感じる場所でしたよ!
      この塔は、特にそれを感じたんです・・・丸と四角の交互の穴が、ただごとではない空気を漂わせてました。
      この場所にも、パンフにも説明がなく、帰ってから調べてもこの塔の記述はありませんでした。
      苔むして、石も風雪で削れ、とても後で手を加えた感じは無かったのですが、単に置いてあるだけだと思っていましたが、確かに崩れてないの不思議です!
      やはり何か解らない力が働いているのか!?

      削除