このところちょくちょくデキハゼ狙いに行ってるんですが、全くダメ(流石に報告してへんし・・・)、だもんで朝食用のハゼ料理類も完全に底をついてしまっていました。 昨日、淡路島で仕入れた ”トラハゼ” なる物で、早速いつもの”オイルハーゼン”を作ってみました。 やっぱ朝食にはこれがなきゃ!
小6の孫娘が淡路島でラグビーの試合があり、家内と一緒にお迎えに・・・帰りがけに寄った産直ショップで見つけたのがこれ・・・安いで!
でも、なんだか違和感が(汗&笑) 以前にも、何度か見かけた事があるような?でも違う名前だったかな??・・・って事で調べると
正式名 ”クラカケトラギス” ハゼ科でもないし、キス科でもない! トラギス科って言うのがあって、そこそこ美味しいので知ってる人には人気があるそうです。
オイルハーゼンのでき上がり、なんだか斑紋が綺麗やね💛 お味は、癖の無い旨味があってハゼにはちょいと負けてるけど、結構美味しかったです。
スナゴマです
返信削除淡路島行ってきたんですね。
淡路島はキス釣りに行きますが、最近は小物が釣れなくなった気がします。(最近といってもここ数年行っていませんけど)
それでも延べ竿を忘れずにハゼを狙って河口にいきますが、逆に河口でキスが釣れてしまって、ハゼにはお目にかかれません。
淡路島は行くのにお金がかかるので、連続で行く事ができないので、四国にいく途中で竿を出すくらいしかできず、ポイントを開拓できず、初見のポイントでは釣れない事が多いのですが、釣りというのは竿を出すだけでも癒されますね。ただボウズだと心も体も疲れますね。
淡路島だと、由良近くだと、テカミハゼ(イトヒキハゼ)ばかりがよく釣れていました。食べられるのかわからないのでリリースしていました。
トラギスって、正式名称じゃないから、実際には違う魚だったりして、わからない事が多いですよね。文庫サイズの魚図鑑持ち歩いていましたが、最近はグーグルレンズなんぞで調べる事が多いですね。でも魚図鑑のほうが見るのは楽しいですけどね。
オリーブオイルとニンニクかな。
夏だと唐辛子入れたくなりますね。
隠し味は何ですか?
最近オリーブオイルが高いけど、いまさらやめられないから困っています。。。
ぴけさんの皿に乗った料理も楽しみにしています。
スナゴマさん:
削除そうなんですが、用事で行っただけだったので残念でした。
マハゼは西岸の三原川が比較的有名だし、僕自身2回ほど行って、ちゃんと釣れた経験もあります。 10年くらい前の記事で東岸の佐野新島付近で25cmオーバーが狙って釣れるってのを見た事がありますが、最近は検索しても出てこなくなりました。
ニンニクは苦手なので入れた事はありません。 今までに使ったのは、唐辛子・月桂樹・アニス等ですが、逆に今はシンプルに何も使わなくなって、食べる時にジェノベーゼを少しだけ付けたりしています。 オリーブオイルで煮る前に、1時間くらい塩・白ワイン・少量のバルサミコ酢に浸け込んで、その後半乾燥してから使っています。 我が家もオリーブオイルは不可欠で月に1リッターくらい消費していますよ(笑)
また美味しい物ができたら報告しますね~ ♪
スナゴマです
返信削除ニンニクなしなんですね。
私は困った時はニンニク入れればなんでもおいしいと感じてしまう安っぽい舌なのですが、ニンニクなしなのかー。塩加減とオリーブオイルの質感が難しそうです。8月くらいにたくさん釣れるようになったら、オイルサーディンやってみようと思います。
まな板の上の定規が竹定規から変わっていた。
気が付かなかった。
スナゴマさん:
削除苦手と言っても、パスタに合わせるソースを作る時は、先ずオリーブオイルに唐辛子とニンニクを入れてキツネ色になるまで炒めてからスタートしていますよ! おっしゃるように塩加減ってどんな料理でも難しいものですね! 以前作り方に触れた投稿から年月が経って作り方も変化していると思うので、近じか機会があれば投稿しますね。
あのね、チビちゃんの時はプラスティック製ので、型が良くなったら竹製の定規にしてるんですよ(笑)
淡路島に来てらっしゃったのですね!
返信削除僕もトラギスたまにスーパーで見かけるので気になってました。
ピケさんの料理記事は参考になります。
南の太陽さん:
削除そうなんです、でもブラっと遊びにだったら良かったんですけどね~・・・
なかなか良い感じの身の具合で、臭いや癖は無くて旨味はばっちりでした。 ハゼに比べると身が分厚く、もう少し身は締まっていました。 東京の料亭での天ぷらに人気があるそうで、豊洲市場では結構高く取引されるそうです。