2021/10/08

マハゼ No. 25、10月8日 淀川、伝法

  『さあ!また一回り大きくなったハゼちゃんで刺身宴会にしよう』とメチャクチャ意気込んで出かけました。 但し、ノブの父さんからのコメントで、ハゼ皆無!?情報があったのが気がかりではあったのですが・・・

実釣:11~15時(14時頃干潮)

仕掛:いつも通り

 先ずポイントに着いて、ん?底の穴が見にくい・・・確かに変な感じに濁ってる? でもまあ、あんまり気にせずに釣れる気でスタートしますが・・・その内に時合がとか思っていても・・・チビウロもチチブさえもほとんど食ってこない! ましてや、マハゼの気配ゼロ!!! 粘っこさが取り得と頑張ったんですが、やっと2時間後くらいに17cm弱のリリースサイズが一匹上がったのみ!

 あまりの酷さに、持って行ったパンでランチタイムの後、このポイントの北端に思い切って移動して徐々に南向いて釣り始めてみましたが、状況は変わらずカニさえも寄ってきません。 1時間くらい経って、足がつりそうになり始め、やる気も失せかけて止めようかと思い出した頃、以前よく狙っていた沖川テトラの岸側の隙間を数か所狙ってみたら、明らかなマハゼのクインクインの引きが穂先に出て、慎重に聞き合わせをしたら、ちゃんと乗ってくれました! かなり強い引きを楽しんで上がったのがこれ!!!

 家で測ったらジャスト19cmと今年一番でした。 疲れ果てていたので、これ以上は釣らずにここで終了となりました。

 それにしてもどうなったんでしょう!? 真夏並みの暑さだったのがいけないのか、ここ暫く雨がまるで降っていないのがいけないのか・・・ほんとに次いつここで竿を出そうか迷ってしまいます・・・

18 件のコメント:

  1. まさかピケさんも苦戦してしまうとは…。
    全く原因の推測ができませんが、気づいた事実を1点のみお知らせします。(実釣されたピケさんは気づいているかもしれませんが)

    現在の濁りは砂泥ではなく藻のカス?のようでした。
    水を汲んでしばらく放置しておくと、砂泥なら底に均一に沈殿しますが、なにやらある程度塊になってモヤっとした雲のように沈殿しました。
    おつゆの中のトロロ昆布みたいともいえるかも。

    私が昨年までに経験したことのある濁りは全て砂泥で、しかもかなりの微粒子で1昼夜ぐらいでは沈殿しませんでした。

    この1週間ほどはあまり釣れない状況のようですが、ハゼとしては十分育っているみたいなので、それほど深刻な状況ではないとは思うのですが。

    ピケさん釣果を見ていると、むしろ例年より成長は早いようにも思えます。
    (10/Tなら平均16-17cmぐらいじゃなかったっけ?そこから半月で1cmぐらい伸びるみたいな。)

    …お疲れのようなので、うまくリフレッシュしてくださいね。

    返信削除
    返信
    1. ノブの父さん:
      こないだ書き込んで下さってたので実際にどんな濁り具合化を実感してみたいと言う気持ちもあったんですが、まさかこれ程釣れないとは! なる程、藻が腐ったって言うのまさにそんな感じですね! 水がよどんでるから『よど川』になってるんですね~(笑) 水温が高くて藻が育たず、流れがよどんで腐敗したと考えるとぴったり状況に合ってきますね。
      まさにおっしゃるように、僕も生育は例年より早いように感じていたところです! 晩秋の冷え込みが安定し、ある程度雨が降ってくれれば絶好の狙い目になりそうな!!!
      だんだん歳のせいであの石畳の移動がきつくなってきました。 この日も足の裏がつってくるわ、体力も限界で・・・アキマセンね~。 は~い、なんとか美味しい物食べてリフレッシュします! 有難うございます。

      削除
  2. こんばんは。
    上流の姫島も悲惨でした。正午~16時で12~17センチ7匹。全て穴釣りで、のべ竿の沖目はアタリなひ。赤潮みたいに水色が悪いですね。死にかけのボラが腹を上にして浮いていました。ただ、カニは嫌になるほどいました。

    返信削除
    返信
    1. は~い、とりあたまさんですよね?
      そちら側もやはり水色悪く不調なんですね! でもその状況で7匹は流石です!!!
      ボラの死骸は多いですね、昨日はあのフルパワーのエイの死骸まであってよほど水質が低下してるみたいです。
      いつも情報有難うございます。

      削除
    2. とりあたまです。名前入れ忘れました。失礼しました。
      絶不調ながら、型は確実に上がっているのが不幸中の幸いです。

      削除
    3. とりあたまさん:
      いえいえ、内容でどなたか判るからOK!(笑)
      ほんとに10月とは思えない大きさでした。

      削除
  3. 前日、鮎釣りの師匠もアタリがなかったようで、他の方達も同じような状況だったようです。
    しばらく雨がないのが関係しているのかもしれませんね。
    ピケさんのことですのでこの程度ではめげずに行かれるとは思いますが(笑)
    もう少ししたら参戦します。

    返信削除
    返信
    1. クラッチさん:
      今、みさき爺さんのブログ見せて頂きましたが、他の方の情報も含めて淀川は絶不調の真っ只中みたいですね。 雨が降って、冷え込みで水温が下がって安定したら一気に大型が釣れ始めそうな! 待ち遠しいな~🎵
      メバルが落ち着いて、夜にお呼びがかかったら、おこしやす~! 待ってます!!!

      削除
  4. はまちゃん2021年10月9日 20:57

    こんばんは。

    10月ですけど、日中は陽射しきつくて真夏並みの暑さですね。目が眩みますね。生き物達は調子狂うでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. はまちゃんさん:
      は~い、おはようさん。

      いやほんとに猛烈な暑さで、生き物はやる気無くしてるんでしょうねー!? オジンの僕にはやる気維持がきついです!(爆)

      削除
  5. 今年一番の19センチ!きましたね^_^20オーバー炸裂ももうすぐですね。10月とは思えない昼の暑さ・・ハゼ も戸惑っているようで

    返信削除
    返信
    1. 南の太陽さん:
      そうなんです、大きいなとは思ったんですが19cmに届いてるとは思ってなかっただけに嬉しかったです。
      いやほんとに水温も高くて腐りかけてるからハゼも食欲が無いのかもです。

      削除
  6. 10/18(月)伝法、かなり回復しているようです。
    濁りはほぼ無し、岩にはまだ藻類の茶色いのが大量付着していますが…。
    11時ほぼ干潮の底から始めましたが、スロープ下周辺で好調、開始20分で、穴10投アタリ10、8抜き上げ、4ボッチャン、4確保。こりゃ1時間で餌なくなるな…なんて思ったのが運の尽き。
    その後15時までで10ボッチャン4確保、なんとも自分の腕前にがっかりの結果でした。
    サイズはまだちゃんと計っていませんが目視で、目に針掛かって死んじゃったの(現地廃棄)が最長で19cm弱、持ち帰り6が16-18でした。

    水温はまだ高いままで、釣りあげたハゼが暖かく感じたぐらいです。

    そろそろ昼ハゼ穴釣りがピークになりそうな雰囲気を感じました。11/Eまでは昼穴、12/Tから夜釣り、って計画をしています。

    返信削除
    返信
    1. ノブの父さん:
      ワァオ!嬉しい報告に感謝感激です!!!
      勿論その日の調子や潮の選択にもよるんでしょうが、これなら安心して釣行できますね~♪
      ポッチャンが少し悔しいですね。 針の種類やサイズ(意外な事に大きくするとポッチャンが減る場合がありますよ)を変えてみるのも良いかもです。
      一気に冷え込んで来たので、水温が下がってすぐに一時食いが下がるかもしれませんが、これからが本番ですね!
      僕もいつから夜釣りスタートするか迷ってますが、11月に一度ダメ元で試してみたいと思っています。

      削除
    2. 先ほど捌いたときに測り直したところ、目分量より大きくて喜んでいます。
      20、19、19、18、17、17cmの6匹。
      この後息子と刺身で食べます(しまった、日本酒を一昨日飲み切って追加してなかった…)

      削除
    3. ノブの父さん:
      オーッ、ついに20cmが出てたんですね! 素晴らしい!!!
      そのサイズで6匹だと食べ応えありますよね~♪
      アハハ、お酒の代わりにご飯が進む(笑)

      削除
    4. 現場ではボッチャン続きだったため冷静さを失い目分量も被虐的?でしたが、例背になってからの定規は見間違えないですね。

      やはり今年は例年より成長が早いと言ってよさそうです。10/Mで20cmは期待していませんでしたから。

      ピケさん、今年は出ますよ!念願の新記録が。

      私は昨年に氷締め後に24cmが最長だったと思うので、今年は現場で測って25cm超に期待します。

      *******************************
      今日は息子の好みに合わせて、ポン酢に刻みネギで。
      例年よりさらに臭みが少ないように感じました。
      (捌いてても食べてても)
      なので純粋に刺身だけ、いつもより良く噛んでいただきました。たまにはお酒無しも良いもんですね。

      捌くのも手早くなってきたので、ピケさんに近い透明度の身を体験できました。

      3枚におろすとき、以前は背側、腹側、背骨付近と包丁を入れていましたが、サビキの小アジで大名おろしを練習して、時間1/3、身の残りも少なめになってきました。
      今回もう少し工夫?して、背側のみ包丁入れてから大名にすると、さらに身の残りが減り、時間も大差ないようだったので、12月以降の最強ヌメリにも対応できRと良いな。(大型魚みたいに左手は軍手しようかな?)

      削除
    5. ノブの父さん:
      ほんとに今年は成長が早いみたいですね。 ついつい期待しちゃってます(笑) やはり現場で測定すると全く縮まないから良いんですよねー
      ************************************
      ポン酢かー、まだやった事がないので、やってみますね~♪
      僕はずっと大名卸しでしたが、その背側だけ一旦包丁を入れておくやり方、ユニークで良い方法ですね。 やってみまーす。

      削除