ひーちゃんが夏休みなので連れて行けって頼まれて・・・
夜明けとともにスタートして暑くなる前に終了
5:00 - 7:00
最も浅いここがデキハゼには一番かな!?
まあまあアタリも出るし、型も2/3くらいはキープできるサイズ
(だいたいですが12cm足切)
結構大型も混じってくれました。
持ち帰りは40匹ちょうど
再長寸は16cm・・・僕の判断ではヒネではなく、今年の一番育ちの良い子かと
って言うのは、13-14-15cmくらいがごちゃごちゃに混ざって釣れてきたんです。
じゃまくさいけど今年初の天ぷら用に捌きました。
いつも天ぷらは画像を載せてないんです・・・
理由は見ての通り(汗)
揚げ方は酷いし、盛り付けもダイナミック(ん?ただ山ほど乗せただけやん!)
**********************
夕方に、久しぶり(20年ぶりくらいかな?)にちょい投げの訓練をしてみました。
1.2m、極細の竿で、いつもの仕掛
ただし、1.5号のおもり付きハリス止めを使いました。
1号はさすがに投げにくいので・・・
ちょい投げの場合、直接的に竿にコンコンとアタリが伝わりにくく、ラインのふけ具合でアタリを取る感じかな?竿先がピコピコしてからでは遅い場合が多いですね。
なかなかタイミングの感が戻らなくて、アタリの1/3くらいしか合わせられなかったです。
延竿とは違う合わせが、またそれなりに面白い事を思い出させてくれました。
しばらく特訓が必要そう~
ピケさん こんにちは。
返信削除そちらはサイズいいですねぇ!
関東のメジャーポイントはまだまだ小さいですよ。
銀玉ピストルさん:
削除はーい、こんにちわ
いやー、そちらのポイントも良いサイズ出てますね!
こちらは、リリースがかなり多いです。
お疲れ様です。
返信削除ホーム良い具合に出来上がっていますね。
ちょっと疑問に思ったんですが、ここは外道が多いですよね?
画像の赤ガッシーはじめ、シマイサキ、チビレー、チン太郎etc.どうでしたか?
後ナブラがあったかどうかも気になります(^^)
チョイ投げをやり始めたという事は何か掴まれましたか!
沈み根周りに良い当たり方する獲物がいるからオモロイですね。
お見事の釣果です(^^)
JDさん:
削除この日のデキハゼ用の浅場は、ほとんど外道はいないのですが、JDさんが開発して下さった、トンネルポイントは、ほんとに外道だらけです。
夜の一回はナブラが出まくりでザーッ・ボッチャン・バシャーとうるさいくらいでした。
しかし、天候も安定していたのに翌日の夜にはシーンと静まり返ってアタリもほとんど無かったです。
この3夜で出会った魚:
ヒネマハゼ・ウロハゼ・ガシラ・アナゴ40cm(ここでアナゴは初めて)・ボラ・小さなハネ20cmくらい
ナブラが多かった夜は、チン太郎ではなくてかなりサイズの良いチヌを5回くらいかけました。
根ずれもせずに、替えたばかりのPEハリス0.5号なのに、水面でのバシャバシャで全て切られてしまいました。
ここは潮具合で多種多様な魚種が寄るみたいで、ほんまにオモロイです!
妄想通りの場の状況でした。
返信削除トンネル両側の敷石1m以内でマダカ達のナブラと少々沖にできるナブラと複数できるのが頭の中に写りました。
あそこでアナゴとは…
アナゴの絶対条件の一つにそこそこの水深というのがうちの中にあります。
マダカ、セイゴ、アナゴときてナブラを組み合わせると、ベイトはイナっ子よりイワシっ子というラインが濃そうですね。
あと、この頃の色々な場で見ていて驚いたのは稚鮎がそこそこの大きさで川を上らずに海で群れを成すというものです。
あそこは条件によっては何でも釣れるからオモロイ場所ですね。
下げ潮楽しみにしていますよ~(^^)
ちなみに、チヌでPEが切られた理由の大半は『歯による摩耗切れ』です。
返信削除それだけガッツリ獲物は餌を咥え込むやる気のある奴が多いという証拠ですね。
秋の場はあそこはそこそこのチヌ、キビレが上がると妄想されます。
JDさん:
削除ベイトはまさにイワシっ子と言うのが当たってます。すぐ足元まで来てザワザワやってたので見えてました!
南芦屋浜のベランダでは毎年、少しですが稚鮎のレポがありますよ。
魚種が多いので、いつ何が釣れるのか面白いです。
チヌは、きっと奥の方まで食われてから合わせてたんですね、もう少し早合わせにしてみます。