今日は食い気に走って・・・
これは何の花でしょうか?
Tamarind
熱帯~亜熱帯の20mにもなる木立性のマメ科植物です。
木に成ってるとこ実際に見てみたいですねー
ドライフルーツを入手しました。
鞘が食べられて、中の種は取ってあります。
細かく刻んで煮ています。
魔法使いになった気分や~♪
クローブ、シナモン、ナツメグ、カルダモン、オールスパイスを入れてジャムにしてみました。
2015/02/22
2015/02/21
退屈や~~~!
ツリにイキタし、キリョクなし
洗濯物取り入れるついでに、この子達の様子を・・・
サブいのに、もう元気に春してましたー♪
大好きなニオイスミレ達ですが、鉢植えで手をかける迫力もなくなり、ただただ庭で雑草としてはびこっています。
一番目立つピンクの "Wren's Pink" 日本ではウレンズ・ピンクと表されてますが、人名のWは普通サイレントなので、レンズ・ピンクだと思います。(どうでもええやん)
ニオイスミレなのに匂わない白花:六甲のふもとで帰化して大群落を作ってたものの子孫です。
濃い赤紫が特徴で、強烈に匂います。
(写真は全て色調を調節しています。花の色だけを少しでも本物に近ずけているので、他の色は支離滅裂になっています。)
最も好きな淡いピンクの品種・・・今年は少し濃いめに咲きました。
これは赤系の品種で目立ちます。
唯一日本に数多く自生しているニオイスミレの仲間・・・アオイスミレ
1cmあるかないかの小さい地味な花です。
この子は六甲中腹産の子孫
洗濯物取り入れるついでに、この子達の様子を・・・
サブいのに、もう元気に春してましたー♪
大好きなニオイスミレ達ですが、鉢植えで手をかける迫力もなくなり、ただただ庭で雑草としてはびこっています。
一番目立つピンクの "Wren's Pink" 日本ではウレンズ・ピンクと表されてますが、人名のWは普通サイレントなので、レンズ・ピンクだと思います。(どうでもええやん)
ニオイスミレなのに匂わない白花:六甲のふもとで帰化して大群落を作ってたものの子孫です。
濃い赤紫が特徴で、強烈に匂います。
(写真は全て色調を調節しています。花の色だけを少しでも本物に近ずけているので、他の色は支離滅裂になっています。)
最も好きな淡いピンクの品種・・・今年は少し濃いめに咲きました。
これは赤系の品種で目立ちます。
唯一日本に数多く自生しているニオイスミレの仲間・・・アオイスミレ
1cmあるかないかの小さい地味な花です。
この子は六甲中腹産の子孫
2015/02/08
2015年釣行計画
月 | 対象 | 場所 |
3~5 | ギンポ | 播州・的形周辺 |
5・6 | テナガ | 淀川 |
7 | カワアナゴ | 淀川 |
8・9 | ウロハゼ | 淀川 |
9~翌1 | マハゼ |
ゆっくり冬眠の後は、例によって小赤壁周辺でギンポを主体にドロメ(ハゼ科)、ソイの仲間、ガシラ等々を狙います。
手作りの竹竿を使って石畳の隙間の穴釣りで、小物中心(いつでもやん!)に遊びます。
3月は初ワカメ、5月はメカブも楽しみです。
5・6月は、ひーちゃんを引き連れてテナガ釣り、デキハゼも釣れるかな?
7月は、年1回限定のカワアナゴ:去年でピンポイントの棲息場所と、この魚の癖が少し解ってきたので、今年は30cmオーバーに期待しています。
釣り方さえ判ればアホな魚なので、資源保護の為にも思い切ってサイズを限定して大型のみごく少数持ち帰るようにしたいと思います。
8・9月はまだマハゼも小さいので今年はウロハゼに焦点を合わせようかと思います。
5~9月はほとんど淀川が中心になりそうです。
9月からマハゼをスタート、ホーム・淀川・加古川でシーズン&場所に応じた型狙いをするつもりです。
今年こそ20cmオーバーのツ抜けをしてみたいな~♪
今年の新規開拓遠征は、10月に紀の川に行こうと思っていますが、ここで良型が釣れている情報は投げばかりです。ダメもとで穴釣りで良型が出るかどうか試してみます。
☆ 申し訳ありませんが、三方五湖でのオフ会の主催はたぶんできないと思います。孫孫との同居が始まっており、お爺ちゃんとしてではなく親代わりとして育てなければならなくなったからです。
この結果今年は釣行がかなり制限されるかも知れません。
12・1月は、今年もホーム主体になりますが、我が家のある芦屋エリアでも20cm級が投げで外道としてポツポツ上がっているので、延竿(穴釣りを含めて)での新しいポイント(狙って釣れる)がないか探ってみたいとも思います。
淀川も加古川もまだまだポイントの把握ができていないので、もっと行きたいとは思うのですが、なかなか出かけるお許しが出ないでしょうね~
・・・とまあ毎年変わりばえのないパターンです(汗&笑)
釣り場で皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!!!
2015/02/07
登録:
投稿 (Atom)