ちょっと間おでかけします。
次回更新は7月6-7日頃になるかな~?
********************
【オマケ】
また成りました・・・デッキーニ
今回はケイちゃんに頼んで、ファルスにしてもろたー
2013/06/21
2013/06/09
♪ ピケ’s キッチン ♪ (週末その2)
今年の我が家の野菜達:ウリ類中心
だいぶ育ってきて、初収穫になったのでご報告
ズッキーニは何故か作って楽しいです。
成った実がオモチャみたいや~、しかも美味しい ^^
今から収穫します。
Crook neck squash:
日本語やと、鶴首ズッキーニ・・・アメリカの品種
僕は、ツルッキーニと呼んでます。
こちらは、イタリアの品種
Zucchetta,Rugosa Friurana
日本では、イボイボズッキーニと呼ばれてるみたいやからイボッキーニと呼ぼう。
あと2-3日で収穫の予定
イタリア産キュウリ
白キュウリのミニタイプでピクルスに向いているとか
日本の説明には、イボイボがないって書いてあるけど、見ての通り真っ赤な嘘です。
鶴首カボチャ
去年徳島に旅行した時に買ってきて美味しかったので、種を取っておきました。
日本の各地方には、昔から育てられている独特のカボチャが色々あるみたいです。
まだ花芽が見当たらへん・・・ツルカボチャン1個でも成りますように!
**********************
= ツルッキーニのパスタ =
からすみ&パルミジャーノレッジャーノ風味
フェンネルの花とチリメンからし菜を添えて
置き物にしたいような・・・
切り口も綺麗・・・
・・・で、こんなんできた~♪
だいぶ育ってきて、初収穫になったのでご報告
ズッキーニは何故か作って楽しいです。
成った実がオモチャみたいや~、しかも美味しい ^^
今から収穫します。
Crook neck squash:
日本語やと、鶴首ズッキーニ・・・アメリカの品種
僕は、ツルッキーニと呼んでます。
こちらは、イタリアの品種
Zucchetta,Rugosa Friurana
日本では、イボイボズッキーニと呼ばれてるみたいやからイボッキーニと呼ぼう。
あと2-3日で収穫の予定
イタリア産キュウリ
白キュウリのミニタイプでピクルスに向いているとか
日本の説明には、イボイボがないって書いてあるけど、見ての通り真っ赤な嘘です。
鶴首カボチャ
去年徳島に旅行した時に買ってきて美味しかったので、種を取っておきました。
日本の各地方には、昔から育てられている独特のカボチャが色々あるみたいです。
まだ花芽が見当たらへん・・・ツルカボチャン1個でも成りますように!
**********************
= ツルッキーニのパスタ =
からすみ&パルミジャーノレッジャーノ風味
フェンネルの花とチリメンからし菜を添えて
置き物にしたいような・・・
切り口も綺麗・・・
・・・で、こんなんできた~♪
腹パン・ウロハゼを求めて(週末その1)
揖保川:夜釣り
予定通り、夜釣りで腹パンのウロハゼを狙って揖保川に行ってきました。
到着したのは、山陽網干の駅・・・徒歩で釣り場まで、30分弱テクテク
網干の街並みは、レトロ?で美しいので有名で、途中こんなお寺も・・・
ギリギリ明るい内に釣り場に到着・・・歩くのちょと遠い
大きそうな魚のボチャ~ンや小魚の群れのザワザワがあちこちで起こり、魚影の濃さを感じます。
今日は延竿の巨ハゼ専用しかけで臨みました。
竿:ハエヤマベ3.9m(但し、折れて無理やり再生したので、極端な先調子で長さは3mちょいくらいに縮んでます)
針:サクラマススペシャル9号
ハリス:赤PE0.8号3cm
自作ハリス止め付1号オモリ
チモトにはチモトホタル、仕掛けの中央辺りにケミホタル25の目印
エサ:赤イソメ300円・・・夜釣り専用に使っています。
10分くらいで、すぐにウロハゼが・・・15cmくらい
また、明るさが残る中でウロ・・・ちっこいな~
暗くなって、そろそろ型があがるかな?・・・17cmくらい
また、釣れたけど・・・暗くなっても、ちっこい(汗)
んんん~、そろそろデカイの来ないかなー???
足元の芦際で小魚がチャポチャポやってる音があちこちで聞こえます。
それに混ざって、たまにザーっと大型魚に終われて音が変わるのが判る・・・ウロハゼはフィッシュイーターでもあるので、思い切って水深2-30cmの芦際を探ってみると・・・
なななんと!ヒネのマハゼが、そこそこの型で良い引きでした。
やはり、底が荒く根掛かりのある所でヒットが多いです。
アタリが出て目印のケミホタルに動きがあっても、なかなか針に乗ってくれません。
大針のみ持ってきたのが悔やまれますが、根気良く誘っているとやっと・・・また16cm程度のヒネちゃんです。
結構ヒネハゼが居るのかな~?こんな時期にヒネを釣るのは初めてですが、このサイズだと嬉しいもんですねー!
無理して探っていたら、また根掛かり・・・竿をゆすって外そうとしたら・・・ポキ!!! やってもうた~・・・心も折れます(涙)
時間を見ると、終電までまだもう少しあるので、気持ちを立て直して、4.5mの竿に仕掛けをやり直しました。
こんどこそ大型のウロちゃんを、と頑張ると・・・はやりアタリが小さくて、誘って誘って掛けるまでに時間がかかってしまいます。
・・・で、またまたヒネリング
こりゃオモロイ、ちょっと針が大きくて掛けるのが大変ですが・・・
まだまだ、遊びたかったのですが、終電に間に合うように切り上げました。
この川は去年初めて訪れて、今回が2回目ですが、なかなか期待できるようです。
反面、遠いのであちこちに点在するであろうポイントを把握するのは無理のようです。
それでも、年に何回かは竿を出したい川ですねー
かろうじて一回分の天ぷら用ですねー
目的のウロハゼの卵の熟成度ですが、まだ卵を持ったばかりと言った程度で、腹パンまでにはあと1-2カ月かかりそうです。
今回のポイントに抱卵したウロハゼが居る事は判りましたが、産卵近くなってもこの辺りにとどまるのでしょうか?
まだまだ未知の部分があって調べる事がいっぱい!
☆ 所用がある為、今回で梅雨期のハゼ(&テナガ)釣りは終了です。
次は7月中旬から再出発の予定です。
予定通り、夜釣りで腹パンのウロハゼを狙って揖保川に行ってきました。
到着したのは、山陽網干の駅・・・徒歩で釣り場まで、30分弱テクテク
網干の街並みは、レトロ?で美しいので有名で、途中こんなお寺も・・・
ギリギリ明るい内に釣り場に到着・・・歩くのちょと遠い
大きそうな魚のボチャ~ンや小魚の群れのザワザワがあちこちで起こり、魚影の濃さを感じます。
今日は延竿の巨ハゼ専用しかけで臨みました。
竿:ハエヤマベ3.9m(但し、折れて無理やり再生したので、極端な先調子で長さは3mちょいくらいに縮んでます)
針:サクラマススペシャル9号
ハリス:赤PE0.8号3cm
自作ハリス止め付1号オモリ
チモトにはチモトホタル、仕掛けの中央辺りにケミホタル25の目印
エサ:赤イソメ300円・・・夜釣り専用に使っています。
10分くらいで、すぐにウロハゼが・・・15cmくらい
また、明るさが残る中でウロ・・・ちっこいな~
暗くなって、そろそろ型があがるかな?・・・17cmくらい
また、釣れたけど・・・暗くなっても、ちっこい(汗)
んんん~、そろそろデカイの来ないかなー???
足元の芦際で小魚がチャポチャポやってる音があちこちで聞こえます。
それに混ざって、たまにザーっと大型魚に終われて音が変わるのが判る・・・ウロハゼはフィッシュイーターでもあるので、思い切って水深2-30cmの芦際を探ってみると・・・
なななんと!ヒネのマハゼが、そこそこの型で良い引きでした。
やはり、底が荒く根掛かりのある所でヒットが多いです。
アタリが出て目印のケミホタルに動きがあっても、なかなか針に乗ってくれません。
大針のみ持ってきたのが悔やまれますが、根気良く誘っているとやっと・・・また16cm程度のヒネちゃんです。
結構ヒネハゼが居るのかな~?こんな時期にヒネを釣るのは初めてですが、このサイズだと嬉しいもんですねー!
無理して探っていたら、また根掛かり・・・竿をゆすって外そうとしたら・・・ポキ!!! やってもうた~・・・心も折れます(涙)
時間を見ると、終電までまだもう少しあるので、気持ちを立て直して、4.5mの竿に仕掛けをやり直しました。
こんどこそ大型のウロちゃんを、と頑張ると・・・はやりアタリが小さくて、誘って誘って掛けるまでに時間がかかってしまいます。
・・・で、またまたヒネリング
こりゃオモロイ、ちょっと針が大きくて掛けるのが大変ですが・・・
まだまだ、遊びたかったのですが、終電に間に合うように切り上げました。
この川は去年初めて訪れて、今回が2回目ですが、なかなか期待できるようです。
反面、遠いのであちこちに点在するであろうポイントを把握するのは無理のようです。
それでも、年に何回かは竿を出したい川ですねー
かろうじて一回分の天ぷら用ですねー
目的のウロハゼの卵の熟成度ですが、まだ卵を持ったばかりと言った程度で、腹パンまでにはあと1-2カ月かかりそうです。
今回のポイントに抱卵したウロハゼが居る事は判りましたが、産卵近くなってもこの辺りにとどまるのでしょうか?
まだまだ未知の部分があって調べる事がいっぱい!
☆ 所用がある為、今回で梅雨期のハゼ(&テナガ)釣りは終了です。
次は7月中旬から再出発の予定です。
2013/06/02
テナガー&デッキー 2013
予定通り淀川に
去年からテナガーを本格的?にやり出したのですが、梅雨が明けるまでにやるのは初めてです。
2時間弱で10匹程:この時期は、真夏の盛期に比べて、淡いベージュ色をしていて綺麗な感じで、僕はこの方が好きやなー!
部長は、先にデキハゼ狙いをスタートされていますが、上がってくるのはデキウロ?ばかり。
僕も、同じ辺りでやりますが同じ状況なので、デキハゼの鉄板ポイントである少し下流の芦原へ・・・
粘っても粘っても、デキウロばかりですが、たった1匹デキハゼ(4cm)が来てくれました。
同サイズのウロハゼと比較してみました。
特徴
*ウロハゼは頭が扁平
*マハゼのウロコの方がかなり細かい
*マハゼの尾びれは、くっきりと矢筈模様
しかし、1匹ではデキハゼが釣れ始めたと言う訳にも行かないので、なんとか2匹目をと思ったのですが、ダメでした。
この1匹はたまたまと言う事で、まだシーズンインとは言えないようです。
去年からテナガーを本格的?にやり出したのですが、梅雨が明けるまでにやるのは初めてです。
2時間弱で10匹程:この時期は、真夏の盛期に比べて、淡いベージュ色をしていて綺麗な感じで、僕はこの方が好きやなー!
淀川ハゼ釣り部の部長もみえて、ここに更に寄付してもらいました。
部長は、先にデキハゼ狙いをスタートされていますが、上がってくるのはデキウロ?ばかり。
僕も、同じ辺りでやりますが同じ状況なので、デキハゼの鉄板ポイントである少し下流の芦原へ・・・
粘っても粘っても、デキウロばかりですが、たった1匹デキハゼ(4cm)が来てくれました。
同サイズのウロハゼと比較してみました。
特徴
*ウロハゼは頭が扁平
*マハゼのウロコの方がかなり細かい
*マハゼの尾びれは、くっきりと矢筈模様
しかし、1匹ではデキハゼが釣れ始めたと言う訳にも行かないので、なんとか2匹目をと思ったのですが、ダメでした。
この1匹はたまたまと言う事で、まだシーズンインとは言えないようです。
登録:
投稿 (Atom)