2011/08/28

たいくつしのぎ・・・

書く事がないしな~
ちょっと、つなぎにあれやこれや・・・
最近の庭は、だんだん食べ物が増えつつあります。
ちゃんと収穫出来るのかどうか・・・
初めてミニカボチャやってます。
♀花とアリさん
受粉1日目(別の個体)
プルーン:去年は小さいのがたった3個ほどで、うまく完熟しなかった。
今年は大きいし数も多いし、良い色になって来たよ ^^
また、公園に収穫に行って来た。
こないだ撮らなかったハマナスの花と実

最近全然出会う事がなかった、ニイニイゼミ
めちゃ久しぶりに見た気がするなー
ちっこいけど、独特の羽の模様が特徴
別にニイニイ鳴く訳やないよ・・・
ジィーーーーーって、鳴き続けるうるさい奴

2011/08/21

ちょっとお散歩

雨が小止みになったので、自転車で公園に偵察に・・・
目的は、こんな物があるかどうかの確認でした。
* マテバシイ:いーっぱいあったよ。秋になったら頑張らな!
* スダジイ:多くはないけど数本植わってたよ。実はまだ可愛い緑の洋服に包まれてました。
* オニグルミ:2本だけあったけど、生育悪いみたいで、実はたった2個だけでした。
・・・で、うろうろしてたら、スベリヒユ見ーっけたー!勿論収穫
帰り際に、ハマナスが実をつけてるの発見。そこそこ熟してそうなのをちょこっと持ち帰ったよ。
少なかったけど、初めてジャムに・・・
甘さにハチミツだけ入れてみました。
そこそこの量になって、味は抜群!これはいけます♪

2011/08/20

『人食いハゼ現る!』

ついに出現しました・・・
今年は、我が家の周辺が余りにもハゼが釣れないので、あちこち検索していてこの場所を見つけました。
「ハゼ公園」と呼びたいところですが、三宮にある生田川河口の「HAT夢公園」です。
生田川は、上流が六甲山の有名な「布引の滝」の下流です。
山を降りてからは、2Km程度で河口となり、途中には工場もないので川の水質自体は綺麗そうですが、河口は神戸港のそれも閉ざされた奥の方になるので、ちょっと興冷めです。
 
好きやわー!この子
すり鉢状のところは人口干潟だそうですが、真っ黒によどんで見る影なしで残念です。
この周辺は浅くて砂地にゴロタ石がころがっており、いかにもハゼに良さそうなのですが、あちこち探っても全然ダメで、ウロハゼの15Cmくらいのが1匹だけ、挨拶に来てくれたのみでした。
どうしてもハゼちゃんに出逢いたくて、すぐに住吉川河口に回ったのですが・・・
爆釣は良かったんですが、またまたピンギスの嵐で、2時間程で55匹(11Cm-13Cm)
・・・肝心のハゼは10Cm程度のが5匹のみ。
今日の納得の収穫は『人食いハゼ』だけでした。
この前で、ハゼちゃんが釣れてくれたら言う事なしなんやけどなー!

2011/08/15

お盆

京都にお墓参りに行って来ました。
今回はランチを「紅蝙蝠」で・・・金子國義プロデュースの京町家です。
ごく普通のおばんざいですが、素材が良くて味付けも好きでした。
 
國義の絵はがき・・・まるで誰かさんみたいで、つい買っちゃいました。
『ダーレダ?』

2011/08/09

か ば た

滋賀県高島町の針江地区にある”かばた”の見学です。
NHKの取材で見てから、いつか行こうと思っていました。
比良山系に降った雨が悠久の時を経て、この地区に湧き出しています。
各家庭にある、この湧き水を有効に利用する為の設備が川端(かばた)です。
 
家によって多少の差はありますが、先ず湧き出している一番綺麗な水が溜まる「壷池」があり、ここでは炊事・飲料や食料を冷やすのに使います。(丸いところ)
井戸と違って、常時湧き出していますので「壷池」は全く汚れる事がありません。
その次の槽「端池」では、食器を洗ったりしますが、食べかすのような汚れは全て鯉が綺麗に食べてくれます。この為、どの家でも鯉を飼っておられます。(規模によって匹数は違いますが)
この「端池」には、カエルが出てきたり、琵琶湖のゴリが顔を覗かせたり、とっても楽しい世界があります。真夏だったので、この「かばた」の近くはひんやり冷たくて気持ちが良かったです。
「かばた」の水は道の側溝に流れ出ます。
ほとんど汚れていない湧き水のままなので、本当に美しく輝いており、今は梅花藻の花が咲いていました。ここにも地区で鯉を飼って、底に発生する藻類で汚れないように管理されています。
側溝が集まって運河となって琵琶湖につながっています。
ここも基本的には常時供給される湧き水がほとんどなので、びっくりするほど綺麗で冷たいです。琵琶湖とつながっているので、琵琶湖のほとんどの魚類が遡上して来ます。
今は、小鮎(成魚です)であふれていました。オイカワ・ハエ・ナマズも見かけました。
一番嬉しかったのは、カジカ(魚の方)のでっかいの(15cmくらい)に出くわした事です。
昔から一度カジカ釣りがしたかったのに機会がなかったのですが、こんなところで出逢いがあるとは感激でした。(でも釣ってないですよ・・・)