元単さんの刺激を受けて、芦屋川の河原に・・・
ノビルだらけ~
なんと、カンゾウもありました。
普段気がついてなかったんですねー
シンプルに酢味噌で、
庭に育ってる、オオバタネツケバナの花も添えて・・・
今年も、花壇の葵スミレが元気です
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お疲れ様でした~あ♪
返信削除それにしても立派なカンゾウとノビル…
ひょっとしてアサツキやコゴミも顔を出しそうな河原ですね。
オオバタネツケバナのほんのり苦みも、
春ですな~~あ!!
元単さんのおかげで、徐々にですが忘れかけていた自然とのかかわりを取り戻しつつあります。
削除孫達にも伝えておかなくっちゃ!
あぁ~その手があったぁ~
返信削除つくしだけで満足してしまいましたぁ~
野蒜の上はニラの代用にならないでしょうか?
れおんさん:
削除お!もうツクシ採ってきたんですかー?
いずれ記事になる?
充分ニラの代用になると思いますよー:か細いので量が必要かも・・・
どっちか言うと西洋料理でチャイブの代わりに香りづけに使うと効果的ですよ・・・黙ってたら、チャイブにしか見えません(笑)
おっ!今日も寒いですがちゃんと春は近づいてますねぇ~。
返信削除本日の淀川河川敷の土手はなにも春の兆しは無かったですぅ~。
で、ちゃんと食すところがさすが師匠でございます。
髭地蔵さん:
返信削除エヘヘ! 食いしん坊なもんで何でも食べ物に見えるんです。
淀川だと、そろそろ土手にツクシが出だすんやないですかー?
一味を効かせたツクシのキンピラは、酒の肴に抜群ですよー!